2009年08月31日

外反母趾 原因

外反母趾の原因は様々

「ハイヒールなどのヒールの高い靴、幅の狭い合わない靴などを履き続けていていると
外反母趾になってしまう」

一般的に外反母趾で認識されている原因は
主に靴であると思われている場合が多いようです


しかし、外反母趾の原因は
それ以外にも多く考えられています


今まさに外反母趾と闘っている人も、、
これからの不安を抱えている方も、、

自分の生活の中を見直し
外反母趾にならないために、また、
足の健康の大切さを考えてみてはいかがでしょうか?




◆外反母趾の原因 〜靴のサイズ

ハイヒールやファッション性の高い幅の狭い靴は、毎日履くのをやめ、
幅広のものを選ぶことをおすすめします

できれば、たまにはスニーカーなどをローテーションに組み合わせるとなおよいですね!

外反母趾の原因は靴が小さいだけでなく、
靴の中で足が泳ぐほどの幅広なものも足先が安定しないため、へんな方向に力が入り、
足にはよくありません

自分の足の横幅をしめつけない、適度なサポート感のある幅広靴が理想といえるでしょう

また実は、鼻緒のあるような靴、例えばビーチサンダルなどが足によいといわれています
機会があれば、鼻緒のあるタイプも履いていただけると、なお良いですね!





◆外反母趾の原因 〜ストッキング

足先を中央に寄せる、足先をしめつけるという、外反母趾を作りやすい要素を一杯含んでいるのがストッキング。足にとっては大変マイナスです。

ここも改善すべき点です
一年を通して、ストッキングや靴下で締め付ける期間が長いほど、マイナス効果が高くなってしまい、他を改善しても外反母趾対策には効果が薄くなってしまいます





◆外反母趾の原因 〜足の指にも注目

ペディキュアは欠かさないのに、足の健康は?
興味がない方が大変多いようです

外反母趾は痛み出してからでは辛いだけですよね
痛みが出る前から、足の健康について、
もう少し注目してあげることが必要ではないでしょうか?


鼻緒のあるタイプが何故よいのかというと、
母趾と第2指を離すだけでなく、特に母趾を使う歩き方になるため
自然に母趾の付け根の筋肉がきたえらるためなのだそうです



外反母趾の予防には、足の指付近を鍛えることも大切!

常に縮こまっている足の指は、広げたり、上下に動かしたり、グーパーにしたり、、、


とにかく、注目してあげて、運動させてあげることが大切ですよ!


【関連する記事】
posted by gaihan33 at 14:18| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月11日

外反母趾

“外反母趾”
女性ならば比較的身近な存在ですよね

症状が悪化していない場合でも
比較的多くの方が症状を持っているといわれています



「外反母趾に何故なるのか?」 と問われれば、多くの人は、
「長時間ヒールの靴を履いているからでは?」と回答をするのではないでしょうか?


確かに会社勤めの方は平均約10時間以上もの間
靴の中で足を圧迫し続けている勘定になります

特に近年の「ファッション性」重視の靴は
明らかに足に負担をかけてしまっているでしょう



だから「外反母趾」は女性特有のもの?

実は、これは大きな間違い!




近年、外反母趾に悩む小中学生が多く見られます
驚きですよね

まだ一度もハイヒールなど履いたことの無い小中学生の女子にも
外反母趾が多発しているというのは歴然たる事実なのです




外反母趾は原因の多くが「靴」と思われがちなのですが、
実はそれだけではありません

外反母趾は女性をはじめ、子供や男性にも起こることなのです!





このサイトでは近年多く見られる「外反母趾」についてご紹介しています

----------
自分の足を見て、「あれ?わたしも?」そんな疑問を持った方
----------
靴を見直す前に
少し自分の体について調べてみましょう!





■。外反母趾とは?

外反母趾とは、親指が変形し小指の方へ曲がっている状態をいいます

なぜそう呼ばれるのかというと、
身体の中心線から見て、親指が外側に曲がっているためです



私たちの足の裏は、親指から踵を結ぶ内側縦アーチと、小指から踵を結ぶ外側縦アーチと、親指から小指を結ぶ横アーチの3つのアーチで作られています

この3つのアーチがドームを作り、立ったり歩いたり走ったりする時の体重を支えています






外反母趾は、単に靴の影響だけでなく、生活全体の洋風化、道路面や床面の変化など、
足を取り巻くさまざまな環境が変化することにより、本来の足がもっていた機能が徐々に衰えていったためと考えられています

また、男性よりも女性に外反母趾が多くみられるのも、単に靴の影響だけでなく、
筋肉とも関係しているためです



このように外反母趾は、体や生活、環境の変化により起こる症状であり
靴を変える前に、自分の生活や体を見直す必要があるのです


posted by gaihan33 at 17:09| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。